マインクラフトで英語を学べるオンライン英会話12社を比較!おすすめや口コミも
「マイクラ×英会話」おすすめスクールを徹底比較

この記事の結論

一番おすすめのマイクラ英会話は

ゲーミングキッズ英会話

 

ゲーミングキッズ英会話がおすすめな理由
・50分レッスンの英会話の中でお手頃だから
・全ての講師の発音がとても良いから
・マンツーマンでたっぷり学べるから
・好きな先生と日時で予約できるから
・追加料金なしで兄弟姉妹で同時受講できるから
・無料体験後にしつこい勧誘が一切ないから

 

無料体験を受けられるので気になったら公式サイトから見てみてくださいね。

【ゲーミングキッズ英会話】
(公式:https://www.play2speak.co/

 

 

子供から大人まで、幅広い世代に人気の「マインクラフト(Minecraft:マイクラ)」。

近年、マイクラを活用したオンライン英会話スクールの人気が高まっています。

しかし、いざスクールを探すとなると、「どこがいいの?」「それぞれの特徴は何?」と迷ってしまいますよね。

この記事では、「マイクラ×英会話」のおすすめスクール12選を徹底比較します

この記事を読めば、各スクールの特徴を理解した上でお子さまに合ったスクール選びができるようになりますよ。

マイクラを使った英会話を検討しているあなたは、ぜひ最後までご覧ください。

マインクラフトで英語を学べるおすすめオンライン英会話12選比較一覧表

「マイクラ×英会話」おすすめスクール比較一覧表

「マイクラ×英会話」のおすすめスクール12選を表にまとめました。

スクール名
(公式サイトへ)
対象 レッスン時間 レッスン形式 月額料金(税込)
ゲーミングキッズ英会話
★イチオシ
制限なし 50分 マンツーマン 13,500円
eスポーツ英会話 小学生以上 80分~ グループ 9,900円
グローバルステップアカデミー 6歳以上 25分 マンツーマン 18,700円~
ワールドアイキッズ 3~12歳 25分 マンツーマン 3,440円~
TECH英会話 小学生~中学生 <マンツーマン>
50分
<グループ>
60分
マンツーマン
グループ
14,850円~
ゲームカレッジ Lv.99 小学生 60分 グループ 8,580円~
Bright Lab 5~12歳 50分 マンツーマン
グループ
8,900円~
LingoEigo 幼児~小学生 50分 マンツーマン
グループ
1レッスン2,090円~
メタバース英会話 小学生~高校生 60分 マンツーマン 15,000円
OUCH kids バイリンガル幼稚園卒・英語学童卒・帰国子女 50分 マンツーマン 19,800円~
Outschool 3~18歳 講師によって異なる マンツーマン
グループ
1レッスン800円~

※講師によって異なる

英語DEゲーム 制限なし 25分・35分 マンツーマン 12,800円~

マインクラフトで英語を学べるおすすめオンライン英会話12選比較 詳細

「マイクラ×英会話」おすすめスクール徹底比較

ここからは、「マイクラ×英会話」のおすすめスクール12選それぞれの特徴を紹介します。

ゲーミングキッズ英会話

ゲーミングキッズ英会話

ゲーミングキッズ英会話は、株式会社Play2Speak.Coが運営するサービスです。

レッスンはマンツーマン形式で行われるため、理解度に応じて学習進度を調整してくれます。

レベルによってレッスンをカスタマイズしてもらえるため、超初心者でも安心してレッスンを受けられますよ

講師の質の高さも、ゲーミングキッズ英会話の特徴の1つです。

全講師が日英バイリンガルで、ネイティブ並みの英語力を持っています。

講師が子供のスキルに応じて発話を促し、ときには日本語でフォローしながらレッスンを進めてくれるため、「ただゲームをしてレッスンが終わってしまった…」ということがありません。

また、日本語が分かるからこそ子供が何を伝えたいのかも細かく捉え、英語ではどのように表現するのかも丁寧に指導してくれます

英語力の他、eスポーツに関する深い知識・豊富な社会人経験・ビジネスの場で役立つ実践的スキルなど、英語以外の部分も重視して厳しい基準のもと採用されているため、どの講師にも子供を惹きつける魅力があるわけです。

レッスンではゲームの他に、オリジナル教材が使われます。

ゲーム内でよく使うフレーズや文法を学び、レッスンの最後にも復習の時間が設けられているため、着実に知識を定着させられますよ。

無料体験を受けられるので、気になったらまずはチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

>>無料でゲーミングキッズ英会話を試してみる

【ゲーミングキッズ英会話】
(公式:https://www.play2speak.co/

 

 

ゲーミングキッズ英会話を実際に使ってみた体験談は、下の記事で紹介しています。

»ゲーミングキッズ英会話の口コミ,評判は?9歳娘の体験談

eスポーツ英会話

eスポーツ英会話

eスポーツ英会話のレッスンは、4名までの少人数グループ制です。

クラスが初級・中級・上級と分かれているため、自分に合ったレベルのレッスンを受けられます。

また、eスポーツ英会話のレッスン時間は80分とやや長めです。

グループレッスンだと発話のタイミングが掴めなかったり、発話しなくてもレッスンが進んでしまったりしますが、レッスン時間が長い分、1人ひとりの発話量はしっかり確保されますよ

通常コースでもコーチはカメラオフの状態でレッスンを実施していますが、人見知りや恥ずかしがり屋の子供により人気なのが「バーチャルコーチコース」です。

コーチが3Dキャラクターになって画面上に現れるため、緊張感が薄れるのはもちろん、ゲームをプレイしていない時間もゲーム感覚で学習できます。

ゲーム内の言葉遣いも、eスポーツ英会話で大切にされていることの1つです。

プレイ中に使われがちなスラングやFワードは徹底的に指導され、子供たちは正しい英語の使い方や礼儀作法を学びます。

eスポーツ英会話が気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう。

>>eスポーツ英会話公式サイトを見てみる

 

 

eスポーツ英会話の口コミや評判は、下の記事で紹介しています。

»eスポーツ英会話の口コミ,評判は?

グローバルステップアカデミー

グルーバルステップアカデミー

グローバルステップアカデミーは、インターナショナルスクールが運営するオンライン英会話サービスです。

コアカリキュラムである「ELA Standardコース」と「ELA Advancedコース」を軸にレッスンを進めますが、必要に応じてその他のコースも追加で受講できます。

追加コースの1つが、マイクラを取り入れた「Game based Learning」です。

Game based Learningでは、クエストに挑戦する中で生まれるコミュニケーションを通して、単語や文法を学びます。

コアカリキュラムで学んだ知識をアウトプットする場としても活用できるため、知識とスキルを同時に伸ばしていけるのが特徴です

グローバルステップアカデミーは無料体験が用意されているので、気になる方はチャレンジしてみるといいでしょう。

>>グローバルステップアカデミー公式サイトを見てみる

 

ワールドアイキッズ

ワールドアイキッズ

ワールドアイキッズでは、「英語を楽しむ」ことに重点を置いて英語指導をしています。

マイクラを活用したゲームレッスンも、子供の「楽しい」を引き出す要素の1つです。

たとえ英語初心者でも、ゲームに出てくるアイテムの用語集やゲーム中によく使われる用語集なども用意されているため、純粋にゲームを楽しみながら英語に触れられますよ。

また、ワールドアイキッズの魅力といえば、受講料の安さです。

1回に長時間英語を学ぶのではなく、短い時間でも繰り返し英語に触れることが大切だとする考えのもと、月額2,450円~(※ゲームレッスンは+月額990円)とリーズナブルな料金設定になっています。

ワールドアイキッズは無料で2回試せるので、気になったら試してみてください。

>>ワールドアイキッズ公式サイトを見てみる

 

TECH英会話

TECH英会話

TECH英会話は、多様なバイリンガル講師が在籍しているオンライン英会話サービスです。

経歴・在住国・年齢がさまざまな講師が採用されているため、英語だけでなく多様な価値観にも触れられるでしょう。

TECH英会話では、プライベートレッスンと最大3人までの少人数グループレッスンのどちらか好きな方を選択可能です。

また、統合版を利用した「サバイバル/クリエイティブコース」と教育版を利用した「英語×プログラミングコース」の2種類のコースがあります。

「英語xプログラミングコース」は一定以上の英語力が認められないと受講できないものの、興味に合わせてコースを選択できるため長く学習を続けていけますよ。

ゲームカレッジ Lv.99

ゲームカレッジ Lv.99

ゲームカレッジ Lv.99は、イオングループの「イオンファンタジー」が運営するオンラインスクールです。

ゲーム教育研究の第一人者である東京大学の准教授や、英語・ICT専門の小学校教諭が監修している他、有名大学出身かつ子供向けの指導に長けたプロ講師がレッスンを担当しているなど、高い信頼性があります。

コミュニケーションを重視した「英語コース」・サバイバルモードで問題解決能力などを培う「サバイバルコース」・プログラミングに加えて建築物の創造などに挑戦する「コマンド・クラフトコース」の3種類から好きなものを選択可能です。

カウンセリングをもとに最適なコース・クラスを提案してくれるため、迷わずに学習をスタートできますよ

Bright Lab

Bright Lab

Bright Labでは「英語で学ぶ」をコンセプトに、英語を使った体験に重きを置いています。

キッズクラスは子供の「好き」を大切に内容が設定されており、その中の1つが「英語でプログラミング」です。

「英語でプログラミング」の中には、教育版のマイクラを使って本格的なプログラミングを学ぶコースが含まれています。

アメリカでプログラミングの指導経験がある講師が研修を担当しているため、日本にいながらアメリカ式のカリキュラムを受けられるのが特徴です。

基本的にレッスンは外国人講師が担当しますが、日本人スタッフも在籍しています。

困りごとや悩みが生じたときにも気軽に相談できますよ。

LingoEigo

LingoEigo

LingoEigoは、教育版のマイクラを使ったレッスンを提供しているオンラインサービスです。

LingoEigoの特徴の1つは、クラス分けです。

「エントリー」「初級1」「初級2」「初級3」と初級クラスをより細かく分類し、英語初心者でも「まったく理解できなかった…」とならないような工夫がされています

インプットにも時間をかける「マインクラフト英語コース」と、学習を意識せず自由にやり取りを楽しむ「マインクラフトを英語で遊ぼうコース」の2種類から、レベルや目的に合ったコースを選べますよ。

メタバース英会話

メタバース英会話

メタバース英会話は、1人ひとりのレベルに合わせて個別最適化された学習プランを提案してくれるオンライン英会話サービスです。

マンツーマン形式を採用しているメタバース英会話では、毎回同じバイリンガル講師が指導にあたることで、子供の英語力や習熟度を細かく把握しています

それにより最適なレッスンを受けられる他、深い信頼関係も築けるため恥ずかしがらずに英語を話せるようになりますよ。

また、メタバース英会話では、ゲームの時間座学の時間の両方を設けています。

テキストを使って学習する時間をつくることでレッスンにメリハリをつけ、インプットとアウトプットをバランス良く行っているわけです。

OUCH kids

OUCH kids

OUCH kidsは、マイクラを使ってSTEAM教育(Science/科学・Technology/技術・Engineering/工学・Art/芸術・Mathematics/数学を統合的に学ぶ教育)を実施しているオンラインインターナショナルスクールです。

プライベートレッスン以外に、STEAMを学べるグループレッスン(WeLive)が毎日開講されています。

プライベートレッスンで身につけた知識をグループレッスンで活用することで、知識の定着を図れるのはOUCH kidsならではの魅力です。

また、レッスン終了後には学習内容のまとめが配信されたり、いつでもコンシェルジュに相談できたりと、レッスン以外の学習サポートも充実しています。

Outschool

Outschool

Outschoolは、多種多様なオンラインクラスを提供する教育プラットフォームです。

一般的なオンライン英会話とは異なり、クラスごとに学習内容や方針が定められています。

例えば、同じマイクラを使ったクラスでも、「科学を学ぶ」「古代文明について学ぶ」「コーディングを学ぶ」といったように、内容はクラスを担当する講師によってさまざまです。

Outschoolの講師数は1万人を超え、初級から上級まで幅広いクラスが設けられているため、自分に合ったスタイルで英語を学べますよ。

また、世界180カ国以上の子供たちと交流できるのも、Outschoolの特徴です。

英語DEゲーム

英語DEゲーム

英語DEゲームでは、失敗しても、覚えられなくても、とにかく英語を使って楽しく遊ぶことを大切にしています

英語DEゲームの指導スタイルは、「褒めて伸ばす」です。

些細なことでもたくさん褒めてくれるため、子供たちはどんどん自信をつけていけます。

レベルが上がればオールイングリッシュのレッスンになりますが、初心者のうちは日本語の割合も多いため、純粋にレッスンを楽しめるでしょう。

一方、自発的に英語を話せる工夫も施されています。

レッスンで取り組むミッションは生徒側にしか伝えられず、毎回講師と英語でミッションを確認することからレッスンがスタートします。

このやり取りが、英会話のきっかけになっているわけです。

比較したマインクラフトオンライン英会話で英語を学ぶ意味ある?口コミを紹介

「マイクラ×英会話」は意味あるの?口コミを紹介

マイクラを使った英会話レッスンの人気度は高まりつつあるものの、「本当に意味があるの?」と不安に思っている方もいるでしょう。

そこで、「マイクラ×英会話」を利用した方の口コミを集めてみました。

良い口コミ

ここでは、「マイクラ×英会話」に関する良い口コミを見てみましょう。

英語力の伸びを感じた!」という口コミがたくさん見られました。

いまいちな口コミ

「マイクラ×英会話」に関して、いまいちな口コミも挙げられていました。

思ったより微妙」「習得できる単語や表現の幅が限定される」といった意見も見られました。

マイクラを使った英会話を検討している場合は、カリキュラムの内容講師の指導力に着目してスクールを選ぶと良いでしょう。

比較したマインクラフトオンライン英会話で学ぶ4つのメリット

マイクラで英会話を学ぶメリット

ここでは、マイクラで英会話を学ぶ4つのメリットを紹介します。

  • 英語学習に対するやる気が芽生える
  • 積極的に英語を話せるようになる
  • 英語に集中する時間を作れる
  • 実用的な英会話スキルが育つ

順番に見てみましょう。

英語学習に対するやる気が芽生える

マイクラを使って英会話を学ぶことのメリットの1つは、英語学習に対するやる気が芽生えることです。

日頃から英語に触れる機会が少ない日本では、英語に抵抗感がある子供はたくさんいます。

大人になれば、「仕事や旅行で役立つ」「外国人の友だちができる」などと、英語の必要性や英語を学ぶ意義を自ら見いだせるようになりますが、子供ではそうはいきません。

子供の英語学習で大切なのは「きっかけ」です。

「英語=楽しいもの」と思えるようなきっかけがあれば、子供の英語学習に対するモチベーションはグッと上がります。

この「きっかけ」となり得るのが、マイクラを含むゲームなのです。

マイクラをきっかけに英語を学ぶことの楽しさを見いだせれば、英語への抵抗感は徐々に薄れ、積極的に学習に臨めるようになるでしょう。

積極的に英語を話せるようになる

マイクラを使って英会話を学べば、積極的に英語を話せるようになります

理由は、1つ目の「英語学習に対するやる気が芽生える」と同じです。

好きなマイクラをプレイできるとなれば、英語への抵抗感よりもマイクラを楽しむ気持ちの方が大きくなり、自然と「話してみようかな」という気持ちになります。

たとえ間違えた英語を話したとしても、楽しいゲームをしていると気持ちが前向きになりやすいため、「恥ずかしいから話すのをやめよう…」とはなりづらいのです。

楽しいことと英語学習を組み合わせることで、おのずと積極性が引き出されます。

英語に集中する時間を作れる

英語に集中する時間をしっかり確保できるのも、マイクラを使って英会話を学ぶメリットです。

そもそも英語に興味がない子供の場合、一般的なオンライン英会話のレッスンを受けても、上の空になってしまうことが多いでしょう。

何を言っているのかがわからないからこそ、集中力も切れてしまうわけです。

ところが、好きなゲームをやりながらであれば、講師の話も一生懸命聞くようになります。

また、英語自体は知らなくても、映像と組み合わせることでなんとなく理解できることもあるはずです。

仮に30分のレッスンを受けたとして、終始聞き流してしまうのと集中的に理解しようとして聞くのとでは、上達度合いは変わってきます。

ゲームと聞くと「英語がそっちのけになってしまうのでは?」と不安になってしまうかもしれませんが、反対に集中力がアップするケースもあるのです。

実用的な英会話スキルが育つ

マイクラで英会話を学ぶと、実用的なスキルが育ちます

マイクラは、仮想空間で冒険を繰り広げたり、建築物を創造したりするゲームです。

実際に存在するアイテムや生き物、そして、実生活に近いシチュエーションも多く出てきます

レッスンでは講師あるいは他の生徒とコミュニケーションを取りながらゲームを進めていくため、「生きた英語」を使わざるを得ないわけです。

初めは講師の言っていることを理解できなかったり、言いたいことを英語で表現できなかったりもしますが、似たようなシチュエーションを何度も経験することで、実践的な英会話スキルが身についていきます。

比較したマインクラフトオンライン英会話で学ぶ2つのデメリット

マイクラで英会話を学ぶデメリット

マイクラで英会話を学ぶことには、次の2つのデメリットもあります。

  • 習得できる単語や表現が偏りがちになる
  • 思ったよりも発話量を確保できない恐れがある

それぞれ詳しく解説します。

習得できる単語や表現が偏りがちになる

マイクラを使った英会話学習では、どうしても習得できる単語や表現が偏りがちになります

マイクラを使えばリスニング力とスピーキング力がともに養われますが、あくまでゲーム内で必要なコミュニケーションに限った話です。

ある程度まではレベルアップできるものの、マイクラを使った英会話では限界があります。

社会でも通用するような幅広い知識・スキルを身につけたいのであれば、マイクラ英会話+αの学習が必要になることを覚えておきましょう。

思ったよりも発話量を確保できない恐れがある

マイクラを活用した英会話では、思ったよりも発話量が確保できない恐れがあります

マイクラを使えば、楽しい気持ちから自発的な発話が生まれることもあります。

ただ、好きなゲームだからこそプレイに集中しすぎてしまう可能性もあるのです。

また、グループレッスンであれば、他の生徒と発話のタイミングが被ってしまったり、そもそも発話のタイミングが掴めなかったりすることもあるでしょう。

マイクラを使ったオンライン英会話スクールを探す際は、カリキュラムや講師の指導力をチェックし、しっかり発話できる環境であるかどうか慎重に考えましょう

比較したマインクラフトのオンライン英会話はこんな場合におすすめ!

「マイクラ×英会話」はこんな場合におすすめ!

マイクラ×英会話は、次のような場合におすすめです。

  • マイクラやその他のゲームが好き
  • 楽しく英語に触れたい(触れさせたい)
  • 勉強に苦手意識がある
  • 英語に抵抗感がある

マイクラを使った英会話は、英語に苦手意識があったり、抵抗感があったりする子供にぴったりのツールです。

もちろん、合う・合わないは子供によって変わりますが、「まずは英語を楽しんでほしい!」と考えている場合は、マイクラ英会話を検討してみるとよいでしょう。

比較したマインクラフトのオンライン英会話はこんな場合にはおすすめできない

「マイクラ×英会話」はこんな場合にはおすすめできない

反対に、次のような場合には、マイクラ英会話はおすすめできません。

  • 効率良く英語力を身につけたい
  • 英検や受験に備えた英語力を身につけたい

マイクラを使った英会話を始めても、すぐに上達が見られるとは限りません。

すでにある程度基礎ができている場合は別ですが、これから英語を学び始めるのであれば、スラスラと話せるようになるには時間がかかるでしょう。

比較したマインクラフトのオンライン英会話についてよくある質問

「マイクラ×英会話」よくある質問

ここからは、「マイクラ×英会話」について、よくある質問にお答えします。

  • 大人でもマイクラを使って英会話を学べる?
  • 「マイクラ×英会話」のおすすめYoutube動画は?

それぞれ詳しく見てみましょう。

大人でもマイクラを使って英会話を学べる?

大人でもマイクラを使って英会話を学べるサービスはあります。

今回紹介した中で、大人向けにレッスンを提供しているのは次の3つです。

大人でも「英会話は習ってみたいけれど、やはり抵抗感がある」「どうしても緊張してしまう」と感じる方はいるでしょう。

子供と同じように、「楽しい」と感じられれば、英語学習のモチベーションはアップします。

英語に興味がある×マイクラが好き」という方は、ぜひマイクラを使った英会話にチャレンジしてみてくださいね。

「マイクラ×英会話」のおすすめYoutube動画は?

「マイクラ×英会話」のYouTube動画の中で、特に子供におすすめなのが「Maizen」です。

Maizenは、子供に大人気のYouTubeチャンネル「まいぜんシスターズ」の英語版です。

ぜんいち(英語版:JJ)とマイッキー(英語版:Mikey)によるマイクラの実況動画をアップしています。

Maizenのおすすめポイントは、会話のスピードが比較的ゆっくりなことです。

子供番組ほど丁寧な話し方ではありませんが、ネイティブスピーカーによる実況動画よりははるかに聞き取りやすいと感じます。

特に、マイッキーはゆっくり、かつ比較的短文で会話しているため、英語を学び始めの子供でも理解できる部分はあるでしょう。

いつものYouTube時間にも、ぜひ英語を取り入れてみてくださいね。

マインクラフトで英語を学べるおすすめオンライン英会話12選比較まとめ

「マイクラ×英会話」のおすすめスクール12選を紹介してきました。

この記事の結論

一番おすすめのマイクラ英会話は

ゲーミングキッズ英会話

 

ゲーミングキッズ英会話がおすすめな理由
・50分レッスンの英会話の中でお手頃だから
・全ての講師の発音がとても良いから
・マンツーマンでたっぷり学べるから
・好きな先生と日時で予約できるから
・追加料金なしで兄弟姉妹で同時受講できるから
・無料体験後にしつこい勧誘が一切ないから

 

無料体験を受けられるので気になったら公式サイトから見てみてくださいね。

【ゲーミングキッズ英会話】
(公式:https://www.play2speak.co/

 

 

 

あらためて一覧表載せておきますね👇

スクール名
(公式サイトへ)
対象 レッスン時間 レッスン形式 月額料金(税込)
ゲーミングキッズ英会話
★迷ったらココ
制限なし 50分 マンツーマン 13,500円
eスポーツ英会話 小学生以上 80分~ グループ 9,900円
グローバルステップアカデミー 6歳以上 25分 マンツーマン 18,700円~
ワールドアイキッズ 3~12歳 25分 マンツーマン 3,440円~
TECH英会話 小学生~中学生 <マンツーマン>
50分
<グループ>
60分
マンツーマン
グループ
14,850円~
ゲームカレッジ Lv.99 小学生 60分 グループ 8,580円~
Bright Lab 5~12歳 50分 マンツーマン
グループ
8,900円~
LingoEigo 幼児~小学生 50分 マンツーマン
グループ
1レッスン2,090円~
メタバース英会話 小学生~高校生 60分 マンツーマン 15,000円
OUCH kids バイリンガル幼稚園卒・英語学童卒・帰国子女 50分 マンツーマン 19,800円~
Outschool 3~18歳 講師によって異なる マンツーマン
グループ
1レッスン800円~

※講師によって異なる

英語DEゲーム 制限なし 25分・35分 マンツーマン 12,800円~

英語に抵抗感や苦手意識がある子供にとって、マイクラは効果的な英語学習ツールの1つです。

好きなゲームに取り組むことで、子供のやる気や積極性が引き出されます。

マイクラ英会話を始めたからといって、すぐには英語をスラスラ話せるようにはなりませんが、楽しく続けることが英語の上達につながっていきますよ。

少しでも気になっている方は、体験レッスンを受講してみてくださいね。

もしスクール選びで迷ったら、ゲーミングキッズ英会話無料体験を受けてみると良いでしょう。

マンツーマン形式でレッスンをカスタマイズしてくれるゲーミングキッズ英会話は超初心者にもおすすめです。

指導力に優れたネイティブレベルのバイリンガル講師が、優しく丁寧にサポートしてくれますよ。

まずは無料で気軽にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

>>無料でゲーミングキッズ英会話を試してみる

【ゲーミングキッズ英会話】
(公式:https://www.play2speak.co/